2012.02.28皆、いい親父になっていた-2
乾杯の発声でみんなはじけた…。私は料理にもほとんど手を付けず、懐かしい先生、先輩、後輩との会話に盛り上がっっていた。金曜日の夜ということもあって、仕事を終えてから駆け付ける面々も多数。
新潟といっても、東京から新幹線で2時間もかければ到着する。会場は駅ビルの中だから、アクセスにはちょうど良い。7時を過ぎたぐらいから、東京方面や逆に新潟市内で仕事を終えた人達が到着する。
遅れて到着する先輩方々に挨拶回り。お酒の勢いと数十年ぶりの再会で話が大いに盛り上がる。東京時代の事務所の先輩でもあるH先輩が、途中から駆け付けお互いの近況報告。
昨年、とある仕事で東京時代の事務所とコラボした。仕事ととして実現はしなかったものの、楽しい数カ月だったし、久しぶりの感覚を思い出したことは言うまでも無い。
しかしその反面、一部物足りなかった心情があったことを吐露。H先輩もお互いに問題点は分かっているんだけど、改善するためには色んな障害があることも再認識。なかなか難しい組織論の議論なのかもしれない…。
一次会がお開きになったところで、同期のKさんとIさんの女性陣が合流。二次会会場が華やかになったのは言うまでも無い。彼女たちとも20年ぶりぐらい。華やかになった二次会もあっという間に終わり、先輩諸氏と同期で三次会へと流れた…。ここでも時間を忘れ、気が付けば2時。
N先生、受付嬢Tさん、諸先輩方、同期の面々、ありがとう。楽しい夜を過ごさせてもらいました。今年来れなかった面々を含めて、また来年新潟のこの地で会いましょう。その時にはまた建築談義で盛り上がりましょう。