2013.06.17水平にのびるイエ現場日記130616
着工して既存塀の一部解体や庭石の移設撤去が行われた。そんな時、担当者からの連絡で公共汚水桝と思っていた桝が公共汚水桝で無いことが判明。急遽、汚水のルートの変更を余儀なくされた。
しかも、汚水桝は既存庭の中…。庭石や樹木、計画建物を避けてルートを確保しなくてはならない。検討されたルートは2つ。1つは庭石や樹木の撤去復旧がかなり発生されるルートだったため断念。
残されたルートは、計画建物と庭石のわずかなスペースに汚水管が通るかどうか微妙なルート。その1ヶ所の難所さえクリアできれば問題ない。庭石を一部解体してでもルートを確保しなければならなかった…。庭石の下部を掘ってみると、下部は大きくルートを遮ってはいなかった。最悪のケースは逃れ、思ったより楽に難所を切り抜けルート確保に成功。
そしてこの日、工事が着工して初めての打合せ。施工業者の担当者もクライアントと初顔合わせである。この日の打合せはこの汚水ルートの変更の報告と説明がメイン。事前に変更の許可は貰っていたので、打合せはスムーズに進んだ。
まだ6月だというのに暑い日が続く。天候だけでなく、工事内容も熱くなりそうな「水平にのびるイエ」であった。