世界に一つだけの快適空間を

MENU

Blog

2011.06.15建築家のお仕事-6

最近頻繁に連絡を取り合っているライフプランナーの方がいる。あるきっかけで知り合ったのだが、このところ私のお客さんのライフランニングをしてもらっている。

ライフプランニングとは何か…。それは、各個人の理想とする将来像(将来は独立したい、子供は二人欲しい、家を建てたいなど)に基づき、将来必要となるであろう資金額(独立開業資金、学費、住宅購入資金、老後の生活費など)や起こりうる危険(病気・事故など)を推測し、必要資金をどのように調達するか、将来設計を変更する必要があるか、などを考えて設計していくことである。

家の新築を考えるとき、建設費がいくらで、銀行からいくら借りて、何年でローンを返済し、月々の支払いはいくらで…ということは誰でも考えるもの。

しかし、その内容を一歩踏み込んで突き詰めて考えていくのがライフプランニング。上記の内容以外にも、今入っている生命保険は自分にとって適切なのか、現在の生活で自分にフィットしていない無駄な出費は無いか、自分に一番合ってる住宅ローンはどれなのか、返済期間を短くする方法は無いのか…等々、家づくりに当たっての資金計画の貴重なアドバイスをしてくれます。

実際にライフプランニングを横で聞いていると、自分でもビックリ、目からうろこといったことが次々と出てくる。家を建てる上で、資金計画、将来設計は欠かせません。

ライフプランナー、今現在私の良きパートナーです。

ページトップへ