2009.10.13チョー、不完全燃焼!!
先日行われた学区対抗ソフトボール大会、我々W学区チームの目標は4年ぶりの優勝のみ。前日からの雨の影響が残り、会場が予定の4会場から2会場で短縮で行われることに。これが後に、響いてくるとはその時はこれっぽっちも考えていませんでした…。
抽選で我がチームは1回戦がシードで2回戦からの登場。2会場での開催となったためトーナメントの一発勝負。しかも、シードということで初戦は第5試合、待ち時間が3時間ぐらいにもなった。相手は1回戦を勝ち上がってきたT学区。このT学区には2年前も予選リーグでやられており、今年はリベンジなのです。
試合は1点勝負の好試合。1点取られては1点返し1-1の同点出迎えた1アウト2,3塁の絶好のチャンス。ここで私の打順。一身に期待を背負い4番バッターとしていざ打席に…。しかし、打球はドン詰まりのセカンドゴロ。しかし、打球に変な回転がかかっていたせいでセカンドがファンブル。ランナーは釘付けのまま満塁。打てなかった…。結局この回1点を取っって2-1と逆転したものの1点止まり。
その裏の相手の攻撃。1アウト2塁から相手の4番を迎える。ピッチャーに私の出したサインは、外角ボールになるチェンジアップ。これが仇となった。インコースに入ってきた球をガツン。打球はレフトフェンスを越えた逆転ホームラン。
この回を何とかホームランのみ2点できりぬけ、いざ逆転だと意気上がる我がWベンチ。しかし、雰囲気が変。すると相手チームがホームベース上で整列している。何っ。そうです、雨の影響で1試合40分という時間制限があったのです。そのため、予告もなく試合は打ち切りで我々の敗戦が決定。これからという時なのに…。
不完全燃焼に終わったW学区チームは18:00予定の祝勝会を、16:00に変更し、畜生会とあいなりました…。4番の差とキャッチャーの配球ミスと時間制限に負けた。4番とキャッチャーは何処のどいつだー、荒れまくった畜生会でした…。
ちなみに優勝したのは宿敵M学区だったそうです。身も心もズタズタです。