世界に一つだけの快適空間を

MENU

Blog

2013.06.13やっぱり…統一球

統一球、誰もが感じていいた今年の変わりよう。やはり…。先日、NPBが公表した統一球の反発力の変更。問われるのは「飛ぶ」「飛ばない」ではなく、NPBのやり方だ。

もともと、何故、統一球の導入だったのか。そのアンサーは、国際大会への対応だった。国際大会で使用される、メジャー使用球に近い球に統一することで、国際大会でも違和感なく戦うための導入だったはず。しかし、先般のWBCでもWBC使用球とNPB統一球の違和感は多大にあった。

であれば、WBC使用球にNPB統一球の感触、仕様材質、硬さ、反発度を近づける工夫が必要だったのでは思う。それが「飛ぶ」「飛ばない」の反発度ばかりがクローズアップされて来た今シーズン。

統一球の改良を製造するM社に口止めまでしていた隠蔽体質は、大震災以降の何処かの電力会社の姿とダブる。日本プロ野球労組の会長、阪神・新井選手は呆れた表情でこう言っている。

~話し合って色んな事決めましょうと言ってるのに、いつもNPB側から決定事項で下りてくる。統一球導入の時もそうだし、いつもこうだ。恥かしく、残念な話です。~

「隠し球」のような、ファンと選手を無視したNPBのやり方とその隠蔽体質。この問題は根深いものがありそうだ。到底、選手としては見逃せる話ではない、死活問題なのだから。

ページトップへ